水系別蔵元一覧 筑波山水系

筑波山を中心とした笠間・岩瀬盆地以南八溝山地南端部を源とする水系で、笠間市・岩瀬町・真壁町・つくば市・石岡市等が含まれます。

筑波山水系の動画

須藤本家(株)

銘柄:郷乃譽・山桜桃・霞山・花薫光

日本で初めて生酒を出した蔵

商品は全量瓶囲い(完全な瓶酒で貯蔵)。作っているのは純米大吟醸のみです。
価格は純米大吟醸 郷乃誉 720ml/1,697円(税込)からです。

代表者須藤 源右衛門
郵便番号309-1701
住所茨城県笠間市小原2125
TEL0296-77-0152
FAX0296-77-4628
Webサイトhttp://www.sudohonke.co.jp
E-mailwebmaster01@sudohonke.co.jp
蔵見学 月~金 10:00~15:00
要予約、試飲は有料になります。
須藤本家(株)

(株)笹目宗兵衛商店

銘柄:二波山松緑

熟練した技

笠間稲荷神社の御神酒として代々御用命にあずかっている名酒二波山松緑。一本気なまでに伝来の醸造を守り、自然の恵みと南部杜氏によって生み出された銘酒は甘、辛、酸、苦、渋の五味がほどよく調和した一品です。参道前の店舗では、当蔵にて製造された純米酒、本醸造酒をはじめ大吟醸酒にいたる銘酒を直販しております。笠間でしか味わえない銘酒、二波山松緑をどうぞご賞味ください。

代表者笹目 由香子
郵便番号309-1611
住所茨城県笠間市笠間1339
TEL0296-72-0021
FAX0296-72-1633
Webサイトhttp://www.matsumidori.com
E-mailsasame@matsumidori.com
蔵見学
(株)笹目宗兵衛商店 (株)笹目宗兵衛商店

磯蔵酒造(有)

銘柄:稲里

酒は人ありき…人々の喜怒哀楽と共に…

「酒は人々の喜怒哀楽と共にある何気なくも大切な日常」をテーマに、地元の水と米を、南部流常陸(ひたち)杜氏を名のる地元蔵人達が、たくさんの人々との関り合いの中で、地元にこそ呑んでいただける、米の味と香りのする「ライスィ」な酒に仕上げます。

代表者磯 貴太
郵便番号309-1635
住所茨城県笠間市稲田2281-1
TEL0296-74-2002
FAX0296-74-4815
Webサイトhttp://isokura.jp
http://blog.livedoor.jp/isokura/
E-mailinfo@isokura.jp
蔵見学 酒蔵見学をご希望の方は必ず事前に電話又はメールにてご予約をお願いいたします。 見学内容:酒蔵の概要説明~酒造蔵の見学~製品の試飲等
所要時間:90分~
料金:無料
参加人数:1人~
駐車場:中型、大型バスは事前にご相談下さい。
外国の方:英語の見学資料はありますが、外国語でのご案内は今のところいたしかねます。
磯蔵酒造(有) 磯蔵酒造(有)

(同)廣瀬商店

銘柄:精撰白菊・白菊大吟醸・純米吟醸つくばの紅梅一輪・柚子しらぎく

飲み飽きしない味のある酒

筑波山の眺めが一番美しいと云われる常陸高浜、かつては霞ヶ浦の水運の拠点として栄えた所です。当社は創業1805年。この地で約200年前には酒造業を営んでおり、この伝統にもとづき、飲み飽きしないうまみ味を守るよう心がけています。大吟醸酒、代表銘柄の精撰白菊には原料に使うお米の生産者と直接契約し独自のお米を仕入れ「原料品質」にこだわりより良い酒造りを目指しています。

代表者廣瀬 襄
郵便番号315-0045
住所茨城県石岡市高浜880
TEL0299-26-4131
FAX0299-26-6699
Webサイトhttp://www.shiragiku-shuzou.co.jp
E-mailhirose@shiragiku-sake.jp
蔵見学 月曜~金曜・9時~16時
電話にて要予約
土日、祝祭日は休み。
但し11月~3月の期間中は
12/28~1/5を除いて土日も見学可
(資)廣瀬商店 (資)廣瀬商店

府中誉(株)

銘柄:渡 舟(わたりぶね)・太平海(たいへいかい)

「酵母」「麹」そして「人」が奏でるハーモニー。
それが当社の酒造り。

明治・大正期の酒米「渡船」を筑波山麓の田んぼで復活栽培。
この酒米「渡船」で仕込んだ吟醸酒が「渡 船」。
果実様の香りを持ち、ふくよかな味わいの酒を醸す蔵。

代表者山内 孝明
郵便番号315-0014
住所茨城県石岡市国府5-9-32
TEL0299-23-0233
FAX0299-23-0234
Webサイトhttp://www.huchuhomare.com
E-mailkuramoto@huchuhomare.com
蔵見学現在蔵見学は行っておりません。
府中誉(株) 府中誉(株)

稲葉酒造

銘柄:男女川(みなのがわ)・すてら・神仙

筑波山の麓の小さな酒蔵

江戸末期創業の筑波山の麓の酒蔵です。筑波山の湧き水と厳選した酒米だけを使い、手間暇かけた手造りの酒を造っています。
蔵元限定酒の「すてら」は全て袋吊りで搾ります。最初に迸るうすにごりで微炭酸の「あらばしり」、自然の重みだけで一滴一滴落とす、お酒の質の一番高い「雫酒」、搾りたてそのままを無濾過原酒のまま詰めます。量産では味わうことのできない、手造りの味をお試しください。酒蔵では利き酒もできます。
また、カフェも併設しておりますのでお気軽にお立ち寄りください。

代表者稲葉 伸子
郵便番号300-4353
住所茨城県つくば市沼田1485
TEL029-866-0020
FAX029-866-1747
Webサイトhttp://www.minanogawa.jp
E-mailinfo@minanogawa.jp
蔵見学事前予約にて可能
※ご希望日時に仕込み作業が立て込んでいる場合は、お受けできない場合もございます。
稲葉酒造 稲葉酒造

(資)浦里酒造店

銘柄:霧筑波・知可良・福笑

家業専心

美味しく良質の日本酒を目指し、清潔で温度管理のできる仕込蔵で酒造りをしています。
地酒には四季折々の味わいと蔵独自の味があります。流行に左右されず、一貫して小川酵母が醸し出す、すっきりと軽快な味わいの日本酒を大切に造っています。

代表者浦里 浩司
郵便番号300-2617
住所茨城県つくば市吉沼982
TEL029-865-0032
FAX029-865-1857
Webサイトhttp://www.kiritsukuba.co.jp
E-mailinfo@kiritsukuba.co.jp
蔵見学予約制(事前打合せ要)
(資)浦里酒造店 (資)浦里酒造店

来福酒造(株)

銘柄:来福

品質での真向勝負

1716年、近江商人が筑波山麓の良水の地に創業。創業当時からの銘柄「来福」は、「福や来む 笑う上戸の 門の松」に由来するものです。原料米と水にこだわりを持ち、品質一本、真向勝負を経営理念に伝統技術を駆使して磨き重ねた商品の数々を、お飲みになるお客様の元に福が来ることを願って贈ります。

代表者藤村 俊文
郵便番号300-4546
住所茨城県筑西市村田1626
TEL0296-52-2448
FAX0296-52-6448
Webサイトhttp://www.raifuku.co.jp
E-mailinfo@raifuku.co.jp
蔵見学要予約
10月~3月のみ
来福酒造(株)

村井醸造(株)

銘柄:公明

米と水に恵まれた筑波山のロケーションを生かして、
小細工なしの酒造りを。

霊峰筑波山の西側山麓、真壁地区にある江戸時代前期、延宝年間の創業の酒蔵。
裏筑波の豊穣な米と筑波山系の伏流水を使い、頑なに「辛口」の味を追求して参りました。
岩手南部杜氏とともに作る自慢の酒「公明」を是非ご賞味下さい。

代表者村井 重司
郵便番号300-4408
住所茨城県桜川市真壁町真壁72
TEL0296-55-0005
FAX-
Webサイト-
E-mail-
蔵見学要相談

(株)西岡本店

銘柄:花の井・ふるさとさくら・明笑輝

女性に優しいお酒 はなのい

私共の蔵は関東の名峰「筑波山」の直ぐ膝元に立地し、この地は昔から良質の米と、御影石という名で知られる花崗岩地帯を浸透して湧き出る清らかな伏流水のある所として有名です。
近江商人として酒造りに適したこの地で創業以来230余年、伝統を守ると共に常に進取の精神で真摯に酒を造り販売することに励んで参りました。
その時々のお客様のニーズに応えられるよう心がけております。
良質の米と水、杜氏の心意気で醸し出される「花の井」をぜひお試し下さい。

代表者西岡 勇一郎
郵便番号300-4411
住所茨城県桜川市真壁町田6-1
TEL0296-55-1171
FAX0296-54-1310
Webサイト http://www.hananoi.jp
http://facebook.com/sake.hananoi
https://twitter.com/hananoi1782
E-mailinfo@hananoi.jp
蔵見学可(日時・人数等事前連絡をお願い致します)
(株)西岡本店 (株)西岡本店